2012年5月アーカイブ

 2012年5月のある朝の山の作業の朗報 

 山の作業に木の枝落としがある。 時には幹落とし。
 悩みのひとつは、カラマツの枝で北極星が隠れてしまう。 何とかしたいがどうしたものか。 

 カラマツはどこまでもまっすぐ上に、枝を真横に広げながら年30センチ以上上に伸びていく。 2年前までは辛うじて隙間を通して見えていた北極星が、今年は限界に近づいている。
 10メートルぐらいの所からは年数が若ければ幹を切り上への成長をストップできるが、それも根元の太さが40-50センチともなると、登って上だけ切り落とすわけにはいかない。危険すぎる。 根元から切り倒すには、そこは電線あり、山小屋ありどの方向にも倒せない。
 では高枝鋸はどうか。 我が家にあるのは4メートルの高枝の鋸。切れが悪い。届かない。 ロープをひっかけ折れないか。折れなかった。

 今日朝起きると電力関係の枝落とし作業者が来ていた。 無理にお願いして10メートルぐらい高いところの枝数本落としてもらった。 北極星の周りに枝は無くなった。 これで5年以上は天体望遠鏡の極軸合わせに苦労しなくて済みそうです。

 ここで垣間見た山の職人の技、さすがプロ。

 道具は通常の高枝鋸。高所に伸ばすポールが1.5ぐらいで高さに合わせて継ぎ足せるようになっている。木の真下から上に伸ばしていった。
 鋸の歯の部分は両端がストッパーのようになっていて枝から外れないようになっている。
 下の枝から落とすと思っていたが、上から落とし始めた。なぜか?
 観察して思うに、(1)落としたとき下の枝にかかり、いきなり落ちてこないのでやや安心できる。 (2)下の枝の作業の時切れやすいように上から力がかかりしなる。 (3)下の枝が高枝鋸のポールのテコにできる。 ポールを下の枝にあてそらして鋸を引いていとも簡単に落としていた。 ポールを真下から上にあげていった理由がわかった。

 継ぎ足しポールは既製品は無いようだ。塩ビパイプあたりで工夫するしかないようだ。

 写真は枝落としで北極星が良く見えるようになったところ。 左の下の方の枝を伸ばしていった所に北極星が出る。右側のカラマツの枝を数本落とした痕が見える。
 これで5年は大丈夫だろう。

2012-07-shiki-001.jpg

5月の四季の森

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2012年5月の四季の森


 5月23日にもなると、このころから春の花が盛りとなり、黄色、紫、白の草花がにぎやかに地面を覆います。気温も20℃にもなり晴れた日の日中は長袖のシャツで散歩すると、これぞ「春」という気分に浸れます。

 こんな春が目につきました。
 シバザクラは白と薄紫、もう一息で満開というところです。

2012-05-shiki-002.jpg2012-05-shiki-004.jpg
 タチツボスミレだと思いますが毎年花を咲かせます。
2012-05-shiki-013.jpg
 タンポポの黄色い花、向こうにムスカリの紫の花が見えます。
2012-05-shiki-005.jpg 
 この時期はタンポポの花は朝晩はまだ閉じて日があたるといっぱいに広がります。

2012-05-shiki-045.jpg
 カラマツの芽はだいぶ伸びてきました。紅葉の葉やモミの木の芽はこれから勢いよく伸びるぞと、言っているようです。

 この時期には特筆すべきタラ芽があります。まさに葉が出て伸び始めようとしています。この若い芽を少し衣をつけて油で揚げると、これは葉の伸びたタラノ芽では味わえないような、口に含みひと噛みしたときに、タラの芽の香りが口いっぱいに広がり、山菜の王の中の王の味わいがあります。 今日はもちろん最旬の芽を味わいました。

2012-05-shiki-019.jpg 以前植えたリンゴの木、フジの方は若葉が出始めましたが、ツガルの方は育つかどうか。

 日当たりのよいところではヤナギランの芽が伸び始めています。 


2012-05-shiki-026.jpg

 湿原ではミズバショウもほとんど終わりで、ザゼンソウは大きな葉を他を圧倒するほど広がり、花の頃の静かな佇まいは想像できません。
 このころはの湿原のお花は一段落しているみたいで、水の流れのところにザゼンソウやミズバショウの葉と一緒に黄色い小さな花、ところどころにサクラソウと思われるピンクの小さな花、タチツボスミレのようなスミレ、それと名前は分からない(ズミとかコナシとか言うらしい)木の白い花が見られました。注意深く見ればもっとあるかもしれません。


2012-05-shiki-041.jpg2012-05-shiki-042.jpg2012-05-shiki-037.jpg

 夜明け前の3時ごろ目が覚めると珍しく満点の星、しかし3時40分を過ぎると早やくも空が明るくなり、そうこうしているうちに夜が明け、朝の紅茶を飲んで時を過ごしているともう太陽が出てきます。 早起きは散歩にかぎる。

 今朝は新たな鳥の鳴き声が聞けます。
 チョピツーチョピツーチョピツー 「チョピツー」を3回繰り返していました
 キーーーー 「キ」とギ」の中間的な声で3秒ぐらい延ばし、長く一回だけです
 あとはおなじみの
 ピイピイピイピイ、 ホーホケキョとそのバリエーション、それとカッコーでした。

 ヤマザクラはまだですが、桜の仲間はこれからどんどん咲き始めます。 ピンクの桜が咲いていました。 名前のわからない白い木の花が咲いていました。

2012-05-shiki-035.jpg2012-05-shiki-034.jpg