NGC891の最近のブログ記事

 2012年10月に撮った星空の写真の中から、系外銀河3点をDeepSkyStackerした。

 系外銀河は無改造デジカメで期待できそうです。初めはM33アンドロメダ銀河はでかすぎてカメラに収まりきれない。そこで向かいのM33。渦を巻いていて迫力がありそう。EOSKissX4にどのように映るか。視直径を見てみると73'x45'、EOSKissX4の画面は22.3x14.9mm。反射鏡の焦点距離は1200mmだから、

 atan(22.3/1200)=63' atan(14.9/1200)=42'  計算はWEBの中で提供しているのを使わせて頂きましたが、あとで見たらパソコンの関数電卓にもINVというボタンがあってこれを押したら出てきました。

 画面いっぱいに広がる計算です。計算通りバランスよく写りました。

n33-20121016-1psds.jpg iso-6400 露出60sec 9枚を使用してDeepSkyStackerしました。2012年10月17日0時17分から27分の撮影です。

 次はNGC891です。銀河を真横から見えるので興味がそそられます。

n891-20121014-1psds-p21.jpg 2012年10月17日1時18分から28分にかけての撮影です。iso-6400 露出60sec 10枚を使用してDeepSkyStackerしました。

 最後はNGC7331です。

n7331-20121016-1psds.jpg 2012年10月16日22時29分から40分にかけての撮影です。iso-6400 露出60sec 11枚を使用してDeepSkyStackerしました。少しいびつに見えます。小さくしか映らないので大したことはありませんが、よく見ると近くに小さく写る銀河がいくつか写っていました。NGC7331を中心とした銀河団ということらしいです。

 他の画像を見せて頂くと画面外にも結構見ごたえのある集団があるようです。

 以上3点とも下が北(北極星方面)です。カメラの設置と撮影方向からこうなっています。

 

備忘録

EOSKissX4の直焦撮影できる視直径 63' x 42'

M33=NGC598  さんかく座銀河 さんかく座 アンドロメダ銀河からアンドロメダ姫の反対側にある。アンドロメダ銀河と天の川が合体した頃にこの銀河も衝突する可能性があるらしい。

NGC891 アンドロメダ座 アンドロメダ姫の左足の先にある真横から見る銀河

NGC7331 ペガスス座