2013年2月アーカイブ

  HPmini 2140 (HP2140) にwindows8CP版をインストールしてみたのは昨年3月。 今回は正式版のwindows8 Proアップグレード版、2013年2月末までの記念価格ダウンロード3300円版です。 使用可能レベルになったので、その記録です。

 (このwindows8からwindows8.1へのアップグレードは 「HPminiをwindows8.1にアップグレードした 」にあります。 2014.04.17追記)

 2013-02-hpmini 001.jpg

 

 HPmini 2140:

 windowsXPのライセンスのためだったらしいですが、ディスプレイの解像度が1024x576しかない。 これを解消しつつ新規HDDにwindows8 CP版をインストールしたものをアップグレードする形をとった。

  インストール途中CP版内容は「引き継ぎませんよ」と出たので、ドライバーのインストールや解像度のアップをすべてやり直した。いちどやってるので、作業は極めて順調。

 windows8cpにwindows8proをインストールこの時もwindows8proをUSBブートする専用ツールで落してからやったが、setup.exeを実行するだけだったので、単純なコピーでもできたのかもしれないが分からない。インターネットのネットワーク環境が用意されているところでやれば問題なく最後までインストールできる。

 ドライバーのインストールcp版のときよりひどくはなかったが、HPminiに特有のドライバーをインストールした。HPのホームページにはwindows7までのしか無いが、windows7 32ビット用のものを使う。

 windows7必須のsys update、display driver、broadcom wireless、bluetooth、webcamの最小限を選んで実行した。

 ディスプレイ解像度を無理やり上げるこのままでは解像度を高くできず、タイルの所からアプリの立ち上げができない。レジストリを変えて高解像にできるようにする。これはディスプレイドライバーをwin7用に替えてからでないと機能しないみたいだった。

 ここまでですんなり、サクサクと 起動、アプリやソフトの立ち上げができるようになった。サクサク的にはかつてのHP mini 2140購入時の快適さが戻った感じ。Atom N270のCPUパソコンとしてはいい線いってるかもしれない。 しかしこのwindows8 実に使いづらい。

 世に出ているスタートアイコンの追加を2点ばかり試してみたが、マイクロソフト提供の方法より電机本舗さんのところからのClassicChell Jの方が使いやすかったのでそれにした。  windows live mail、ApacheOpenOffice、jtrimなんかを入れて使い始めてみるか、となったのが、上の写真のHP mini 2140です。

 スタートボタンの設定は下の写真にあるように、かなり細かく設定でき都合がよい。

w8start.jpg

 。

(余談ですが)
 かつてハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリステンセンという方が、イノベーターのジレンマと言う書物を著し、そこで技術革新を進めた結果起こる、優良企業の落とし穴について、どのようにして自ら先行投資して開発された新技術が、破壊的技術として自らに襲い掛かってきてしまうのかについて考えをまとめています。 マイクロソフトは優良企業だからユーザーのニーズを有り余るほどよく取り入れてOSを開発しすぎて、気が付けば最大のユーザーであったビジネスユーザーには「そこまで必要ありませんよ」と言うところまで来てしまった。VISTAを出した時、これがマイクロソフトの最後のOSになるんでないかと思ってしまった。

 また気が付けば、携帯電話からスマートフォン、タブレットとwindowsパソコンの居場所がだんだん無くなってきた。パソコンからタブレットまでをwindows8でシームレスに統合したのはよいとして、生き残るには、windowsとかofficeのソフトとかのジェネレーションが変わるたんびにユーザーインターフェースをガラリ変えてしまうのは「何とかせい!」と、言いながらHP miniの改造をしていた。

 

 2月22日の追記:
 その後Office2007を入れたり、AVGfreeを入れたりした。 AVGはDefenderで十分らしいので「要らないよ」とのことなので、様子をみて削除しよう。結果、だんだん重くなる。

 いつもやってるように、入れるものは入れた時点で、使い慣れたCCleanerで余分なファイルとレジストリの掃除をした。いつものようにバッサリと削除。そのあとレジストリデフラグで整理整頓した。ひ弱なCPU Atomなので、途中でwindows updateなんか入ってしまうと始末に負えないので、自動updateはやめる。 パソコンが落ち着いたところでスピードを確認してみる。

 windowsの窓が出るまで   約11s
  ようこそが出るまで       約18s (metroをスキップの設定)
  スタートボタンが出るまで   約26s
  HDDが落ち着きサクサクになるまで、その時の気分次第で約80sまで

 まあまかな。

 

 残された問題点

1.時々ディスプレイ分解能がもとに戻ってる時があった。
2.起動がメトロ画面になってしまう時がある。

 

HPminiをwindows8.1にアップグレードした  windows8.1は結構完成度高いみたい。サクサクになりました。(2014.04.17記)

 昨年11月までiijmioをA2502ドコモUSB端末と使っていたのですが、不要になったので、いったん解約をしていたんですが、使用を再開する時が近づいてきた。

 iijmioとL-04DでモバイルWiFiルーター環境を用意した。

 ここのトピック:iijnio ミニマムスタート128プラン、L-04D、接続方法、ステルス設定、スピードテスト 

今回調達した一式です。

2013-02-iijmio-001.jpg

 

 まず中央のL-04D。今回は使用範囲を広げるため無線ラン環境で、マイクロSIMを使っての環境にしてみた。端末は最新の通信方式をサポートしているものからL-04Dを選びました。いわゆる白ロムです。新宿のヨドバシカメラの近くの小さなビルの上の方にあるダイワンテレコムと言うところから、中古といってもピカピカのAランク品を調達しました。この中古販売業者は白ロムの中古品でも3週間の初期不良対応とか、期限なしの赤ロム対応とか謳っていて、強烈な胡散臭いにおいのするオークションなんかより、購入者として安心できるように感じました。今のところ製品に異常はないので快調に推移しています。 

 ケーブルに繋がれた白いのは補充の充電器でダイワンから同時に調達しましたが、これは素人が作ったような中国製で、どこのものかは言いませんが、何とか機能しています。コネクタの所なんか曲がっていて明日にも壊れそう(・_・;)  送料を無料にするため合計金額上乗せのため買っただけのもので、どうでもいいものです。

 左は例のiijmioミニマムスタート128プランのパッケージでマイクロSIMを外したところです。これなら端末を最新なのもに替えても使えるかな。 インターネットで注文しましたが、気の短い人のために、イオンに行ってウェルカムバック(意味不明)にして、すぐインターネット.の手続きで始める事もできます。 インターネット注文はやたら日数がかかるので、気の短い人には不向き。

.

 接続の設定方法:備忘録として纏めておきます。

1.ドコモの取説に書いていない最重要事項: L-04Dと無線LANで繋げて、この無線LANを通じてのみL-04Dの設定ができる。 有線では設定出来ない!

 ものを見ればL-04Dの底のUSB端子にケーブルをつなげてパソコンから設定したいじゃありませんか。これをやっていて必要もないL-04Dコネクションマネージャなんかデスクトップにできちゃうもんだから、すっかりこれを信用したのが間違いだった(^_^;)。 パソコンとの有線接続は充電のためだけなのに、アイコンなんか表示させるんじゃありませんよ。

 ドコモサポートセンターに電話して解決したが、L-04Dコネクションマネージャのインストールは全く不要。 即刻アンインストール。

2.タブレット・パソコン等との無線LAN接続: SSIDとSecurity keyはL-04Dの裏蓋をとり、バッテリーを外すと書いある。パソコンからはやたらに変えない方が無難。 裏蓋は底のUSBコネクタのの所に爪を立てて引きはがす。

 L-04Dの電源を入れ、真ん中の無線LANのボタンを長めに押すと無線LANが立ち上がる。タブレットやパソコン側からこのSSIDを選びSecurity keyを入れて接続する。

3.iijmioにつなげるネットワーク接続をする: 無線LAN接続できたところで、タブレットやパソコンのブラウザから http://192.168.2.1 にアクセスすると設定画面が出る。 初期設定のユーザー名はAdmin、パスワードは1234。 この辺りからはiijにある設定手順を参照するとよい。

 ドコモの取説では62ページから64ページだが、「ネットワークを設定する」の冒頭に「日本国内では、この機能は使えません」と、実に誤解を与えるような記述があるが、これを無視して63ページに進む。iijからの丸い内側にある、APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプを入れれば繋がる。

4.その他セキュリティ関連の設定は一通り出来る。 とりあえずは初期設定のままで使用する。

 ステルス機能は「SSIDブロードキャスト」と称している。「無線LAN設定」のところで、「SSIDブロードキャスト」を「使用しない」にするとステルスになる(はず)。MACアドレスで制限することもできる。 これも「無線LAN設定」の所にある。 この辺りの設定は、WiFiでモバイルルーターが見えなくなったり、MACアドレスで接続拒否になってしまったときに、工場出荷状態かなんかへの戻し方をしっかりと確認しておいてからやるように。 取説にWPSボタンとWiFiボタンを約15秒間押すと出荷状態に戻るとある。

 「セキュリティ設定」の所に、ファイアウォールの設定ができるようになっていて、初期設定が「使用しない」なんですが、どうしてなのかな? SkypeとかIP電話機能を入れたとき、外部からの応答ができるようにするためなのかな?

 .

.

  繋がったところでスピードテスト:

 いきなり期待以上のスピードが出てます。 151k-243kです。私の場合、たいして使わないのでこれで十分です。

 ですが、夜9時頃になると100kぐらいに落ちました。

 朗報です!ミニマムスタート128kプランがミニマムスタートプランになりました。

2013年4月4日追記

 何が変わったの? 名前に128kがなくなりました。

 さっそくスピードテスト。ここでのスピードテストはいつも「BNRスピードテスト」でやってます。2013年4月4日23時頃の下りのスピードです。

 数回やって171k-459kです。 平均で250ぐらい出ている感じです。 速くなりましたね。

 実感では、WEBページは結構サクサク現れるようになり、ストレスはずいぶん少なくなりました。 ですがあまり期待しないでください。 動画には全く効果ありませんので使えません。あくまでもホームページを見るところまでです。

 さらに2013年4月22日の追記、この20日の土曜日21時30分ごろ、なんで遅いんだ? 何回確認しても、40-60kbpsしか出ない。いつも200kbps以上の結果だけをブログしてると、遅いときもあるよとブログしておきます。 問い合わせたら3日間で383MB使ってた(*_*; 不覚をとってしまった。

 ここで分かったことは、通信制限を受けた時は20-60kpsにスピードが落ちるらしい。使わないときは全く使わないのですが、使うときは目いっぱい使うので注意することにしよう。

 。

 その後の朗報: 2013年6月からミニマムスタートプランにバンドルクーポンが500M無料で付きます。ファイミリーシェアも1Gが2Gに。


 (2013年5月6日追記)

 IIJmioはやる気です。200kへのスピードアップといい、通信量増加といい、バンドルクーポンの提供といい、願ってもないことです。 使い方に可能性が出てきた。 

 iijmioでほぼスマホを用意してみた

 速報、2013年2月13日、有栖川公園の梅林の紅梅と白梅が開花ないし開花寸前でした。

 つぼみがぐっと膨らんで、明日にも開花する瞬間を見るのは、特に春を感じさせます。

2013-02-arisugawa-003.jpg

2013-02-arisugawa-004.jpg

2013-02-arisugawa-002.jpg

  この日、隣接の東京都図書館で、「地図と名所案内でめぐる明治・大正の東京」特別企画展示をしていました。明治維新後の色鮮やかな当時の生活風俗画は当時の様子がありありと分かり、近代化うをすすめるスピード感や熱気が感じ取られ感銘するばかりです。展示書物が手に取って見られて結構楽しめます。

 2月10日再び富士に太陽が沈み、富士が燃えた。

2013-02-takanawa-fuji-004-1.jpg

2013年2月の草花

 東京としては大雪のせいでしょうか、何本も木が倒れて池に傾いています。ここはその名の通り、「自然」教育園ですから、何事も一切手を入れず自然の為すがままに放置しておいて、森や植生、動植物がどう変遷するかを研究しているので、池に落ちた木がどうなろうと、池がの水がどう詰まろうと、かまわず、放置しています。

2013-02-sizen-oo5.jpg

 今日、2月10日には、春一番の花でしょうか、フクジュソウがまぶしい。マンサクの木の花も開こうとしていました。ここの先生に教えていただいたのですが、何か黄色の花から咲き始めるそうです。

2013-02-sizen-fukujusou-002.jpg

 2013-02-sizen-mansaku-003.jpg

 

「武蔵野植物園」と称する場所の奥に、紫色の花がありました。ユキワケイチゲと言うらしいです。

2013-02-sizen-yukiwariichige-006.jpg

 春が感じられるようになりました。

  2月3日日曜日、ソラマチに行きました。スカイツリーに上りに行ったわけではありません。東京散歩のスタートポイントです。 昇らなくても例の景観には邪魔だったビル、ここではかなりな高層で、最上階の方の30F、31Fがグルメレストラン街になっていて、来客にやさしく窓際のかなりの部分が、ベンチまで用意されたオープンスペースになっていて、景観を楽しむことができます。

 その景観のひとつ、池袋方面。 遠景にはサンシャインビルが、眼下に隅田川の向こうに浅草界隈、浅草寺や花やしき、手前には墨田公園が見下ろせます。右端に牛島神社が見えます。ここを通って花やしきの向こうの威圧感のあるホテルビルの向こう側のカッパ橋に行き、田原町駅に戻って帰ります。

 2013-02-soramachi-018.jpg

 ソラマチ周辺です。あのころの賑わいは~(*_*)?  無いようです((+_+))

2013-02-soramachi-013.jpg

 ソラマチの開業という10Xの力で、それまでの駅周辺の人の流れが急変してしまったところです。 繁盛のための今までのルールが効かなくなってしまいました。 この辺の地域としての長期的なブランド価値は上がっているように思うのですが、生活者としては今日明日の死活問題です。

 途中の牛嶋神社でパチリ。

2013-02-soramachi-020.jpg

  田原町駅まで、ソラマチ内のブラブラを入れて2hrsのウォーキングでした。