2012年4月アーカイブ

 開業間近のスカイツリーを見た。
 私の推薦コースは両国で降りまっすぐ北に押上まで歩くコースで、歩く方向に遠景から近景まで楽しめるが、今回はいきなり押上駅で降りる。京成橋の近くの駐輪場の上からのスカイツリー、隣の馬鹿でかい付帯するビルがいかにも邪魔。
2012-04-skytree-003.jpg 駅前は整備が進み、「押上自由市場」なんかのスペースが確保されている。人が出れば様になるのだが、まだ少ない。

2012-04-skytree-007.jpg 業平橋からの眺め、川も石で固められてこぎれいに整備された。

2012-04-skytree-010.jpg TVで美しく報道されたが、もとは争えない。白く化粧直しした「業平橋」改め下町然とした「とうきょうスカイツリー駅」。

2012-04-skytree-013.jpg
 浅草方面に源森橋に来ると、川面に映るスカイツリーは屋形船やそれらを包む木々などとともに絵になる。

2012-04-skytree-016.jpg

 ここでは橋の石材に映ったスカイツリーを楽しんでる人もいます。

2012-04-skytree-018.jpg
 墨田公園まで来ると、丁度良い遠景にスカイツリーがあり、このあたりでのんびりとベンチなんかに座って、時々鳥のさえずりや、子供たちの歓声を聴きながら、時にはスマートフォンなんかでメールのやり取りや今日のニュースは?なんて過ごすのが一番よさそうかな。

2012-04-skytree-023.jpg

 浅草まで来るとこのくらの眺め、建物やビルの一部にツリーがあり溶け込んでくる。
 2012= 2=22 12=22t.jpg
 
 浅草まで歩きながら考えた。むかし、インテルのCEOだったアンドリュー・グローブという人が、ビジネス環境を構成する要素がそれぞれいち様に変化している間はいいが、その中で一つだけ特出して変化するものがあると、それが10Xの力となり、今までのルールが全く通用しなくなり、180度にも近い戦略の転換が無い限りビジネスを存続できなくなると言っていた。

 スカイツリー開業は10Xの力になるんだろうな。人の流れがガラリ変わり、少なくともこの界隈は見違えるような下町ミックスの文化・商業・サービス・エンタテイメントの地区になるんだろうな。その分人を吸い取られた他がさびれる。さびれるところは今のところ気づかずにいる。知らないうちにさびれちゃう。

 これを「ゆでガエル」のように気付かずに、と言うと、実はこれ真っ赤なウソらしい。カエルは変温動物なもんだから、低温から温度を上げていくと適温になるに従って活動が活発になる。勢い余って器から飛び出してしまうらしい。毎日の小さな変化に気がつかないのは人間の方かも知れない。 いや無視して妥協しているのかな。気がつくと手遅れってとこか。何だカエルの方が環境に敏感ではないか。 いずれにしてもカエルに大変失礼なことを言っている人はそろそろやめた方がいいかな。

 新宿副都心ができたころからずっと東京の重心が西に移動してきたが、ここにきて東に移動している。スカイスリーで浅草や他の東京の下町のステータスがぐっと上がるんだろうな。
 どこか再開発されて、報道されて、いっとき人が集まる。ほとぼりの覚める3ヶ月も経ってから行ってみると、はや店じまいを待っているようなところを何ヶ所も見た。スカイツリーはそれらとは違うんだろうな。
 カエルが茹であがるのはウソだけれど、10Xの力で横っ面を張り倒されるのは間違いないんじゃないかな。








 Biglobe 3Gが新規受付中止となって、4月より再開とあった。 これを期待し待ち望んでいたが、4月10日頃ホームページで再開の告知があった。 これに驚いた。

 4月23日10:00受付開始とある。 なんと先着100名までとあった。 この会社というのは何を考えているのだろうかと。 失策事業を体よく撤収するつもりなのだろうか。 時刻に合わせて瞬時に締め切られるようなことに巻き込ませたくないのでBiglobe 3Gをあきらめることにした。 100件で月20万円程度のビジネスで個人のサイドビジネスのようなもの、収益に何の貢献もないことをなんでやるんでしょうね。

 そこで次の策がイオンb-mobile、15年位昔の電話線にMODEMを使い、ピポピピポなんて54kbps位で繋げて、この時は32kから54kになったとか言って、これでもWEBページは結構よく見られた。 イオンb-mobileはそれの国内専用無線版といったところ。 有用性が分からないので最安サービスからスタート。

 

 使用目的

 自宅以外の電話線のないところ、公衆無線LANとFOMA以外の電波の届かないところ山奥でパソコンを使いたい。 メールとWEB閲覧程度で頻度も少ないところにムダ金は使いたくない。

 WifiでTabletPCやiPhoneみたいなやつを使ってみたいと思ったのですが、Biglobe 3G取りやめということで一時お預けになる。 名医がよく発する「様子を見ましょう」です。 手元にあるdocomo A2502またはdocomo L-02Aのどちらかで使おうと決めた。

 b-mobileの主役たち、白いのがL-02 LG製、黒いのがA2502、SIMカード、右のがSIMが入ってIDやら接続先などがかいてあるもの。 これにHPminiが加わる。

2012-04-b-mobile-001.jpg

 

 イオンb-mobile開通の顛末

 イオン取扱い店での話、「A2502は使用確認がありません、L-02Aは確認されてます。」

 早速、つながるまで徹底サポート<bモバイル・ヘルプデスク>に電話してみた。

 つながるまで徹底サポート<bモバイル・ヘルプデスク>の話、「販売店はN-02Aと聞き違えています。 L-02Aは確認実績がありません。A2502の方は確認が取れています」でした。  聞き違いではなく、実物を見せて確認してもらったのですがねェ~。

 ドコモコネクションマネージャとL-02A付属の接続ソフトの両方を使っての設定を教えてもらった。

 設定の要は:

 APN、ユーザー名(ユーザーID)、パスワード、およびIP接続(PPP接続ではなく)の4点をきちんとすれば必ずつながるようだ。

 そのほかL-02接続ソフトに出てくる、ダイヤル「*99****6#」「cid番号」(ダイアルの6はcid番号に合わせる)を教えてくれた。

 初めは全くつながらず認証プロセスまで行くがエラー628あるいは619で終わる。 翌日サポートに電話しb-mobile側で接続障害が長時間あったことが原因であることが分かった。 4時間ぐらい浪費した。

 

 評価

 販売店:売り押し込めるだけだが、10分以内に設定完了、早い! サービス情報知識は貧弱。

 つながるまで徹底サポート<bモバイル・ヘルプデスク>:対応は秀逸。 2回の電話ともガイダンス後5秒程度で繋がった。 こんなの初めて。 初めドコモのソフトで試したが駄目で、実が接続障害だったのですが、そのあと試してみたことのないL-02接続ソフトの接続法の確認をして30分後の折り返し電話で説明してくれた。

 文字通りつながるまでサポートしてくれた。

 WEBまでは何とか見られる。

 

 L-02Aは使いものにならなかった。

 使うときいちいちドライバーソフトを入れなおさないと認識されず、かなり手間がかかるようなので、古いA2502を使うことにした。


 スピードテスト結果

 測るサイトまでなかなかたどり着かない。

 ISDN接続の無線版のようだが、体感的にはそれより遅い。 せいぜいメールチェックぐらいか。 ISDN並みのスピードを出すにはb-mobile U300/月2980円でも少し足りないかな、やはりBiglobe3G/デイタイム月1770円がスピードはさらに10倍は出るとしてダントツか。

 あと田舎山奥でどうか。 目標はISDNのように安定的に64kbs程度出ればなんとか我慢できるのだが。


追記

この後、IIJで同様のサービスを始めたのを知った。 高速モバイル/Dミニマムスタート128プランというやつで128kbsで月945円。 早まったか。 b-mobileが郊外で使えそうなことがわかったらこちらに乗り換えるか?


イオンb-mobileを使ってみた のその後

IIJmioを使ってみた

 

 

 

 無理やりHPminiのディスプレイの解像度を上げる

  ネットブックHPmini2140にwindows8CP版をインストールしてみたが、結論は「新品のパソコンを買え」と出た。

 理由はディスプレイの解像度がネットブックごときでは門前払いによる。 

 その後ネットをググってみると無理やりディスプレイの見かけの解像度を上げるソフトやらレジストリを変える方法やらがあることが分かった。 どうせどうなってもよい仕方でインストールを試みているので、どんなものか試してみた。 方法は適当にググってみてください。 「無理やり解像度を上げる」とかなんとかで出てきます。 

 何しろレジストリを大胆に変えるので責任は持てないので、ググられた方にお任せするとして、やったことは、そのページからカットアンドペーストで.regファイルを作り、大胆にもwin8をインストールしたパソコンの中で、ダブルクリックしちゃうのです。 ハイ。

 するとwin8では「ほんとにそんなことしていいの?」と不安になって言ってくるので、

 「いいよ」と言ってやると一瞬でレジストリが書き換えらえれる。 

 再起動して、ディスプレイのところで右クリックすると、出るじゃないですか、1024x768とかもう一段高解像度の設定が。 縦横が合わなくて、横長になりますが、控えめに我慢して1024x768を選びます。

 

  例のタイルアイコンからおおむねソフトが起動します。 おおむねというのは起動が遅く、また初回起動なのでソフトの初期設定なんかあるのを、使う予定がないので最後まできちんとみてない。 情報提供してるホームページでも遅いと書いてある。 その遅さは今のご時世にあわないので、やはり結論は「新品パソコンを買え」かな。

 

 今度このHPmini windows8PC版をみんなに見せて感想を聞こう。

(追記:2013・2・21)
windows8製品版にアップグレードした記事へのリンク 新品を買わなくて済んだ。

 今日4月6日、桜が満開になったそうです。 と、いうことで桜散策で目黒川に。

 ここは海抜が低く、お台場あたりから桜の頃船が出ているようですが、なにか最近報道があったそうで、先まで満席だそうです。 上からま近に見下ろされながら、お世辞にも澄んでると言えない川面の船に乗って、上と下でなんとなく目線を合わせないように、花に没頭している姿、これは絵になるかな。 

 ここに船が通るんです。

2012-04-meguror-002.jpg

 

 存在感の大きな清掃工場の煙突が桜の間から見えてきます。 この煙突、近づくと下の方が意外と太く、ひときわ存在感を増します。

こちらは桜と煙突で我慢してください。

2012-04-megror-009.jpg

 

 

 

 2012年4月の草花

 3月22日の時にはアマナがどれもぐったりしていましたが、今日4月1日は日差しがあるせいか、少しは生き返ったように上を向いて花びらが開いていました。 お天気に敏感なんですね。 上からのアングルで分かりずらいんですが、花びらが一つおきに半分だけが開いて、日差しに開こうか閉じようか迷っているのか、晴れにも曇りにも気を使っているのか、今日は、こんなアマナが多く見られます。 ナイーブなんですね。

2012-04-shizen-007.jpg このアマナの花は一片はくたびれて垂れています。 
  そこへす~っとアブが飛んで来て蜜をしっかりと吸い、忙しくさっと飛んでいきます。 ここだけは平和ですね。

2012-04-shizen-amana-009.jpgCanon EOS KissX4  EFS18-135  ISO 100 f/5.6 f=400mm 1/250sec 露出補正0 WB自動


 春になると道端にも、草むらにも、何処にでも咲いているタチツボスミレ、カメラアングルを低い位置に、花の顔色が良く見えるようにしていくと、周辺の花や葉から花ひとつが前に出てきました。
 2012-04-shizen-tachitubosumire-006.jpgCanon EOS KissX4  EFS18-135  ISO 100 f/5.6 f=135mm 1/250sec 露出補正0 WB自動