EOS M5カメラのメモリカード異常の時の画像救出の備忘録です。
カメラのSDカードを出したり入れたり、パソコンで直接画像を取り出したり、時には一部消したりしてたら、メモリーカードにアクセスもできなければ、カメラに入れても「カード異常です」と出て、画像が見えなくなり画像救出もできなくなった。
この対処法を紹介します。
ここではパソコンで画像を救出します。カメラからの救出は未確認です。
パソコンでカードリーダーからメモリカードをアクセスすると中は空の状態で「フォーマット」を要求されますので、
クイックフォーマットをします。
普通クイックフォーマットは全メモリ領域をフォーマットしない限り中の情報は残っていて、先頭部分のインデックスのようなところだけを初期化しています。
窓の杜からRecuva というフリーソフトをダウンロードして使用します。
このソフトを使って画像のみ検出で「enable deep scan」にチックを入れてdeep scan をすると残っている画像のリストが出てきますので、これをパソコンの方に移して救出成功です。
スキャンは時間がかかります。
フォーマットしたりで心配な場合は、一度別のもので一連のことを試してみてからやると安心です。
ユリカモメ 飛んでるところピントがうまく合いません
ムクドリ スズメの集団の近くでやはり集団で地表の虫を漁っていました
アオサギ 羽がうっすらと青く薄汚れた感じ、頭のうしろに2本飾りがなびいてるのが良いですね
ツグミ 目の上の白の横一文字 茶色がかった羽 腹の斑点。地表の虫を探しているのでしょうか
ハクセキレイ 黒い帽子目の位置の黒の一文字、黒い長い尾、歩くとき尾を上下に振るのが目印です
カルガモ 嘴の先が茶色 首から下が白地にこげ茶の斑点模様は行くほど大きく
ヒイラギナンテンの花でしょうか、一心についばんでいました。
キンクロハジロの家族です。白いのがオス
オオバンだと思います
イソシギです
ハクセキレイ2題
今回の逸品カワウ
分かりません

このダイサギは初心者のためにあるような鳥です
ここで一番人気のカワセミ 人を怖がらない遺伝子を持ってるとの都市伝説を語ってた人がいた
ヒヨドリだと思います