2013年3月の自然園
3月24日、この一週間で夏日のような日もあり、桜の開花予想がいっきに10日位早まり、この自然園でも満開になりました。草花ももう春たけなわといったところです。 今日は自然園の森らしく、野鳥の写真が撮れました。 入り口から入って池に行く途中の休憩場所、この辺りはよく小鳥が飛んでいます。

お尻のあたりが赤い羽毛があります。羽の模様はギザギザに結構整った感じです。頭には赤いところがないのですが、アカゲラの仲間のようです。木をトトトとつついて餌をあさっているようでした。
ヒトリシズカが群れをなして賑やかそうです。 昨年はちょうど同じころ、やっと芽が出たところところでしたが、今年は花までつけています。

フクジュソウの花が終わりました。

キブシの花が垂れ下がっていました。

昨年成長の姿を撮ったウバユリの3月の姿です。

アオキの花が咲いていました。雄花です。雌花はなかなか見つかりません。

その他、カタクリ、シュンラン、コブシ、タチツボスミレなんかの花がさいています。 ヤブレガザ、ニリンソウの葉もたくさん出ています。











武蔵野植物園
