星空観察の課題 反射鏡の洗浄と結露対策

| コメント(0) | トラックバック(0)
星空観察で生じた課題と解決策を整理してみた。              改 2012-09

1.主鏡に取り付く埃

 空気の清浄な所だから埃は付かない? とんでもない。上に向けて蓋を取ったりしたりで、そのたびに蓋に付いた埃が落ちる。上に向けてると様々な埃が落ちる。風に乗って、ここはカラマツの高木があるので、時にはその葉が飛んでこないとも限らない。季節によっては花粉や、流れ流れて黄砂が降っている。
 こんなことで、上からライトを照らして覗いてみた。一面に白く埃が付いている。これを見てはどうしても洗浄したい衝動にかられる。先人の教えに従い年に一度は主鏡を洗浄することにした。

 主鏡の取り外し
 光軸のアライメントを乱さないように、台座ごと取りはずしそのままで水洗いする。同じネジ位置に戻せるように印を付けておく。主鏡にダメージを与えないように慎重を期す。立てて外すか、寝かして外すかどちらがよいか。今は立てて外しているが、寝かしての方か安全かも知れない。

 使用する洗剤、水きり剤
 台所用の中性洗剤。蒸留水があればもっといいのかな。以前ドライウェルを使用していたが今は使用を控えている。
 洗浄場所
 シャワールーム。

 洗浄と乾燥
 シャワーで鏡面の埃取り、あらかじめ薄めた台所用中性洗剤をかける。少し時間をおきシャワーで水洗い。2度ほど繰り返しても取りきれないしつこい付着物はシャワーを流しながら柔らかいものでふき取る。シャワーは温水がいいかな。洗剤が取りきれたところで仕上げの水を流す。仕上げの水はきれいな水(湯ざまし、蒸留水あるいは精製水(って何だ?)(無水エタノールやドライウェルの薄め液を使用している方もいる)を使い鏡面を立てて水を切る。必要に応じてブロアで水滴を吹き飛ばす。このとき反射鏡を支えている抑えの隙間に水がたまっていて、それが後になって流れ落ちないようにこの時点で確認して水を吹き飛ばしたり吸い取ったりしておく。隅々に水がたまっているので乾燥はあせらず時間をかけるように。

 さて、ここで曇り止めを吹きかけたらどうなのだろうか。よくわからないから試してない。識者に聞いてからにしたい。

 取り付け
 ネジ穴や鏡筒間のアソビをなくすように筒は立てた状態で取り付け作業をした方がいいかな。
 洗浄中に反射鏡の中心を示すマークが剥がれたらどうする
 同じ直径の円の紙を切り取りその中心を開けてサインペンか何かで印を付け、そこにドーナツ状のシールを貼る。(紙を乗せたら鏡が曇り、なかなかとれなかったので何か問題があるかもしれない。洗浄前に貼るようにしよう。)

 新たな疑問
 ドライウェルを使ってみた。使うと確かに水がよく切れるが、どうも何か薄くコーティングされているみたい。乾燥してから鏡面をよく見ると青く反射している。いいから加減にドライウェルの薄め液を鏡面に流しているので、当然濃淡が出る。青い反射光も少し斑がでる。
 これ星の見え方に問題ないんだろうか。
 よく分からないので、今のところドライウェルを使わずに水滴をブロアで吹き飛ばすことにしている。この場合は仕上げはできるだけ水道水よりも、湯ざまし水、さらにできれば蒸留水がいいかな。
 無水エタノールは水きりに有効なのかな。まだ使用してない。溶剤でもあるので慎重にしたい。確かにセンターマークに付けた糊は間違いなくとれるのではないかな。
 ドライウェルと無水エタノールの件、識者に聞かねば、と。

 今はできるだけ混ざりの少ない仕上げ水で流し、ブロアーで吹き飛ばすことにしたい。

2.主鏡、副鏡に取り付く露
 何か写るはずが予期に反し写らない。鏡筒をのぞいてみてびっくり。主鏡の半分ぐらいが結露している。副鏡を見て驚いた。結露どころか濡れて水が流れているではないか。考えてみれば鏡筒の外側が夜露でびっしょりと濡れていることが何度もあった。上に向けた反射鏡に夜露が降り注がないわけがない。こういうときに空を覗くのが間違っているのか。

 鏡筒内に乾燥した空気を送り込み結露を取る方法、車の運転中にクーラーをかけて乾いた空気をフロントガラスに吹き上げて取るのと同じような方法。
 反射鏡を温めて露がつかないようにする方法。(どうやって鏡筒や反射鏡を温めるんでろうか?)
こんなのがあるようだ。

 鏡筒内に乾燥した空気を送り込み結露を取る方法をやってみた。

 まずシリカゲルの購入。 袋詰めのとバラのをamazonから取り寄せた。
 
 さて、ポンプはマット用の空気入れを使い手動で送り込むとして、をどうやってこれに空気を送り込んで乾燥空気を鏡筒に送り込むか。

 家の片隅にあったエアーマットの空気入れ、台湾製のダブルアクションポンプというやつで、20年ぐらい前に買ったもの、とりあえずこれを使ってみた。
 この時空気の還流を諦め、外気を乾燥材を通しこれを鏡筒に送り込む簡単な構造にした。
 使用したものはこのポンプに水道用ホースだけ。シリカゲルはビニール袋に入れて輪ゴムで閉じただけ。シリカゲル粒子を吸い取らないようなフィルタ風のものはポンプに付いていた。
 水道ホースは固くて重くなじまないので、後日、軽いドレインホース(クーラーなんかの水を外に流す時などに使う白い管)に替える。

2012-09 airpump 003t.jpg

 結果。曇った反射鏡はポンプのピストンを10往復ぐらいで解消した。当分これでやろう。

P.S. このポンプはピストンの行き帰りともに空気が噴き出て能率がいい。エアーマットに使うときのノズルを使うと反射鏡の洗浄後の水滴の吹き飛ばしに使える。かなり強力。

3.斜鏡の埃はどうやってとるのかな? 外さずに取りたいのだが。
 
(続く)

 



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://myhome-takanawa.com/MT5/mt-tb.cgi/46

コメントする