ナノトラッカーがハワイ島へ遠征

| コメント(2) | トラックバック(0)

 旅行に持ち出すならナノトラッカーが有利と出ているので、トランクに入れてハワイ島へ行った。 

 極軸合わせが不安だったが、案の定のぞき穴を覗いても北極星は見えなかった。 しかしそれはそれ、カメラの方位合わせも含めて、割り箸方位具の秘策を用意していたので、難なく高精度設置できた。 

 この時期、雲が多く出て撮影日はほんのわずかでしたが、それでも雲間をぬって満足できるレベルの画像が得られた(自分のレベルで)。

 まず所持機材:ナノトラッカー、SLIK カーボン724FA三脚、3軸調整できる雲台Manfrotto モデル410、SLIK 724FAについていた自由雲台、カメラはEOSKissX6i、カメラレンズはEF-S 18-55mm f3.5-5.6 IS II(重量制限でこのひとつで断念)、安物タイマー・リモートシャッター、およびニッケル水素充電池とその充電器。 その他、観測機材として10x28双眼鏡。

 〆て総重量約4.9kg。

 狙い目は目印星座のさそり座からいて座方面と決めていた。初めはさそり座を右に据え、いて座と周辺全体が入る星野、ハワイ島とあってもこの季節、日没後はぐっと低い位置。

2013-0605-sgr-sc-ds1ch.jpg

2013年6月5日22:19より撮影 f=18mm ISO=3200 F5.0 露出30秒を20カット うち16カットをdeepskystacker

 下の方は地平すれすれにかかる流れる雲のため茶色く出ています。 中央右上あたりのサソリの頭と心臓から下にS字カーブを描き、尾のはねたあたりから左にいて座の星々と星雲星団が見えています。 10x28の携帯用双眼鏡で、さそりの尾の跳ね上がったところの星が二つ並んだあたりから、左に向かうとすぐにM6とM7が見え、さらに左(写真では左やや上方面)にM8とやや小さくM21M20が認められました。

 このあたりをレンズの望遠側の55㎜で写してみました。

2013-0605-m20m8m6m7-ds3.jpg

2013年6月5日21:34より撮影 f=55mm ISO=3200 F5.6 露出30秒を40カット うち32カットをdeepskystacker

 左端にまぐれでM17オメガ星雲が半分はみ出して写っているみたいです。 画像を拡大してみると、上に向いている白鳥の姿がありました。 その右に密集した星が広く散らばっていて、中央左に色づいて濃く見えるのがM8、そのすぐ左上にM20とM21、さらにずっと左上にM23が見えます。中央から右に向かうとM6とM7が見えます。

 天の川銀河の中心はM8とM6の中間あたり、画像では中央右やや右上あたりらしいんですが、これまた、まぐれでそのような画角になりました。 狙った分けては無く、後付けの講釈です。

 上の全体の見える画像で、銀河の中心の周りを画面大きく丸く、バルジと称して、中央斜めに走る黒い帯を挟んで、上側と下側に明るく広がっていて、端にいくにしたがって薄くなっていく様子、銀河の形の全体像が分かって来ているので、そうだと思いながら眺めていると、そのように見えてきます。 なんとなく黒い帯の上側よりも下側の方が明るい部分が多く出ているところを見ると、太陽系の位置は黒い円盤上で、少しばかり下側から銀河の中心を見ているんでしょうかね。 どうなんでしょう。

 その他の画像で見られるもの1枚、さそり座アンタレスを中央に撮った画像。

2013-0603-antares-ds1.jpg

2013年6月3日20:27より撮影 f=55mm ISO=3200 F5.6 露出30秒を20カット うち16カットをdeepskystacker

 サソリの心臓あたりに向かって流れる黒い筋が3本見え、不気味です。

 レンズはEF-S 18-55mm f3.5-5.6 IS IIの標準レンズですが、広角側18mmの方も、広角側55mmの方も、いずれの画像も四隅を拡大鏡で見てもコマ収差がほとんどなく、星粒がシャープに写っています。 いいレンズです。

 最後に機材の出で立ち。

nanotracker-poleralignment1.jpg カメラを狙いに定めるのって、意外と難しいんですね。 ストロボの固定金具を利用して割り箸と爪楊枝、ライフルの標的合わせみたいになって、これは55mmまでですが、250mmのレンズでも一発で合わせられる優れもの。 ナノトラッカーの穴にも割り箸が刺さっています。これで結構、感心するぐらい3軸調整雲台で精度がいいんですね。 穴では星が暗くて見えません。

 コントローラーと安物タイマーをぶら下げて設置場所でヒョイと下し、三脚の足と2軸目のギアで水平を取り、1軸と3軸で割り箸のガイドで極軸を合わせ、ナノトラッカーのスイッチを入れて準備完了。 物の5分です。

 あとはカメラの割り箸ガイドで目標を定め撮るだけ。 お手軽ですね~

 オニズカまで行って、仲間が居ればここで一晩撮影すると最高なんですけど、、

備忘録
M6 散開星団 さそり座
M7 散開星団 さそり座 大きく広がって見える
M8 散光星雲 いて座 干潟星雲(ラグーン星雲) カメラ画像は色づいて映る
M17 散光星雲 いて座 オメガ星雲(白鳥星雲)
M20 散光星雲 いて座 三裂星雲
M21 散開星団 いて座 M20のすぐ近く
M23 散開星団 いて座

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://myhome-takanawa.com/MT5/mt-tb.cgi/102

コメント(2)

ハワイ島のどこで撮影されたのですか?私も同じ時期にマウナケアに双眼鏡片手に行ったのですが、オニヅカは土砂降り。でもそこから標高差300メートルほど上がると後は頂上近くまで満天の星空でした。
 頂上付近は日没後一時間を経過すると部外者立ち入り禁止になるので行けませんでしたが。
 車はbudgetでレンタルしたjeepでいきました。危険と聞いていましたが陣馬街道よりよっぽど道幅が広くとても安全でした。

コメントする